社会福祉法人 誠心福祉協会 おとぎ保育園社会福祉法人 誠心福祉協会 おとぎ保育園

Blog

ブログ

ブログ

エントリー

ピノキオ組の制作

ピノキオ組では本日制作を行いました。

クレヨンで上手に色塗りをした後、綿棒でたくさんのスタンプを押して、お菓子を見つけたアリさんを表現しました。子どもたちはスタンプの技法が楽しかったようで、集中して取り組まれていました。

pic_001.HEICpic_002.HEICpic_003.HEICpic_004.HEICpic_005.HEICpic_006.HEIC

きんたろう組そら豆剥き

きんたろう組でそら豆剥きをしました。

絵本「そらまめくんのベット」で何となくイメージはしていたようですが、実際に剥いてみると、「かたいね~」、「大変だね~」と苦戦の様子でした。それでもお豆が出てくるとキラキラした表情を見せてくれるきんたろうさんでした。

pic_001.JPGpic_002.JPGpic_003.JPGpic_004.JPGpic_005.JPG

かぐやひめ組 グリンピース剥き

かぐやひめ組でグリンピース剥きに挑戦しました。

中はどんな豆が入っているのかなぁ?とつぶやきながら夢中になって剥いていました。みんなで剥いたグリンピースは4月30日の給食「ミックスベジタブル」に入る予定です。楽しみですね(^^

pic_001.HEICpic_002.HEICpic_003.HEICpic_004.HEICpic_005.HEICpic_006.HEIC

5月5日は子どもの日

5月5日は子どもの日!

園庭に大きいこいのぼりを掲げました。風に乗ってゆったり泳ぐこいのぼりを見て子供たちは、「おおきいー」とびっくりしている子や、こいのぼりの歌をうたったりと大喜びです。

2枚目の写真はきんたろう組!自分で作ったこいのぼりと写真を撮りました。

 

pic_001.HEICpic_002.JPG

ひな祭り

3月3日ひな祭り。桃の節句と呼ばれ、おとぎ保育園でもひな人形を飾り、行事食(ちらしずし、お吸い物等)食べて子供たちの健やかな成長と幸せに過ごせるようにと願いを込めてお祝いしました。

pic_001.JPGpic_002.HEICpic_003.HEICpic_004.HEICpic_005.HEIC

節分

2月3日(月)一日遅れの豆まき(節分)を行いました。

鬼の人形や風船目がけて元気な声で豆をまきました。

一年間元気に過ごせますように!

pic_001.JPGpic_002.JPGpic_003.JPGpic_004.JPGpic_005.JPGpic_006.JPG

発表会練習

「なかよし発表会」

本番会場のオーエンス文化会館にてリハーサルを行ってきました。

みなさん舞台ではドキドキしながらも、ご家族にかっこいいところを見てもらおうと一生懸命取り組んでいました。本番を楽しみにしていてください!!

pic_001.JPGpic_002.JPGpic_003.JPGpic_004.JPG

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Copyright(c) Otogi Nursery School All Rights Reserved.